トヨタ ハイエースワゴンは10人も乗れる普通免許で運転可能な乗用車です。
大人数で旅行をする際や送迎、家族3世帯での移動などで大活躍し、カスタムカーやキャンピングカーのベース車両としても人気があります。
ハイエースバンやノアなどのミニバンと比較して「ハイエースワゴン」を選ぶ際の基礎情報について知っておきましょう。
この記事では主に現行のハイエースワゴン(年式が2017年12月以降の通称「ハイエース200系4型後期」(4.5型))について紹介します。
この記事のもくじ
ハイエースの種類は3つ
ハイエースには大きく分けて「ハイエースワゴン」と「ハイエースバン」、「ハイエースコミューター」の3種類があります。
ハイエース ワゴン |
乗用車3ナンバー10人乗り車両 普通免許 |
---|---|
ハイエース バン |
貨物車1ナンバーもしくは4ナンバー 普通免許 |
ハイエース コミューター |
小型バス2ナンバー14人乗り 中型免許(8t限定解除)か大型免許 |
※「ハイエースコミューター」は普通免許で運転ができません。
関連コンテンツ:ハイエースワゴンの中古車探し|新車・中古車 FunCars
ハイエースワゴンの特徴
ハイエースワゴンの特徴は、10人乗れる乗用車で普通免許で運転できることです。一般的には商用車のイメージを持たれる「ハイエース」ですが、ハイエースワゴンは乗用車仕様となっており、内装や足回りはハイエースバンよりも比較的快適な作りになっています。
ハイエースワゴンはトヨタの車のカテゴリーではアルファードやノアと同じ「ミニバン」に分類されています。
車体サイズの特徴
ハイエースワゴンの車体サイズはワイドボディの2種類のサイズがあります。
ハイエースワゴン「GL」と「DX」はワイドボディ、ミドルルーフ、ロングボディ、
ハイエースワゴン「グランドキャビン」はワイドボディ、ハイルーフ、スーパーロングボディです。
標準ボディ(ナローとも呼ばれる)サイズはありません。
ハイエースワゴンDX、GLはトヨタアルファード並の車体サイズで、ハイエースグランドキャビンは更に大きく乗用車では最大級のボディサイズです。細い道路を走るのには適していませんし駐車場の大きさにも注意が必要です。
エンジンの特徴
ハイエースワゴンは2.7Lガソリンエンジンのみです。
ディーゼルエンジンはありません。
駆動方式の特徴
ハイエースワゴンは2WDと4WDを選択できます。価格差は4WDのほうが約30万円高いです。
価格の特徴
車両本体価格は約281万円〜391万円(税込み)です。安価なグレードから順に「DX」<「GL」<「グランドキャビン」と高い価格になっています。
2017年12月から衝突回避支援パッケージが標準装備となったことにより、それ以前の型(4型)に比べてプラス約8万円の価格となっています。
内装の特徴
ハイエースバンと比べると快適な装備や質感がありますが、ノアやアルファードと比べると質素な装備、質感です。そして純正でのシートの柄やインテリアの選択肢は少ないです。
グレード別でみると、
「DX」は送迎車チックなインテリア。
「GL」はシンプルな乗用車のインテリアです。
「グランドキャビン」もシンプルな乗用車のインテリアですが、それよりも高さがあり広い居住空間のため快適です。
こだわりの内装にするのであれば、シートカバーやコンソールなどインテリアパーツでカスタムしていく必要があります。
足回りの特徴
ハイエースワゴンはハイエースバンと比べて足回りが柔らかく乗り心地は良いですが、アルファードなどの一般車に比べると劣ります。
街でも高速でも快適な乗り心地を目指すのであれば、シャックル、ショックアブソーバー、スプリングなどの交換も検討しておきましょう。
車検の特徴
乗用車登録ですので、新車は購入から3年、その後は2年毎の車検が必要です。
ハイエースワゴンの特徴まとめ
免許 | 普通免許 |
---|---|
分類 | 3ナンバー 普通乗用車 |
価格 | 小約281万円〜391万円(税込み) |
定員 | 10名 |
グレード | GL / DX / グランドキャビン |
車体サイズ | - 幅 ワイドボディ - 長さ ロング or スーパーロング - 高さ ミドルルーフ or ハイルーフ |
燃料 | 2.7Lガソリンのみ |
駆動 | 2WD or 4WD |
関連記事:トヨタハイエースが一部改良し新型へ。自動ブレーキで安全性向上、オートアラームで盗難防止 2017年12月|FunCars

ハイエースワゴンGL

ハイエースワゴンGLの室内空間 歩いて4列目シートへ
ハイエースワゴンのグレートは3つ
「ハイエースワゴンGL」
装備が自家用車のグレード
一般家庭で最も選ばれるであろうグレードです。 車両価格は305万から335万円(税込み)
「ハイエースワゴンDX」
送迎車シンプルな装備
車両価格は281万から312万円(税込み)
「ハイエースワゴン グランドキャビン」
全長が長く屋根が高い大きなボディサイズ
装備や質感も乗用車。 車両価格は361万から391万円(税込み)

「ハイエースワゴングランドキャビン」 ハイルーフの大きな車両
ハイエースワゴンのスペック
スペック類 /グレード |
GL | DX | グランドキャビン | |||
---|---|---|---|---|---|---|
駆動 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD |
最小回転半径m | 5.2 | 5.4 | 5.2 | 5.4 | 6.1 | 6.3 |
燃料消費率 km/L JC08モード |
9.7 | 9.1 | 9.7 | 9.1 | 9.5 | 8.9 |
総排気量L | 2.693(2.7L) | |||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | |||||
最高出力 ネットkW(PS)/r.p.m. |
118(160)/5,201 | |||||
最大トルク N・m(kgf・m)/r.p.m. |
243(24.8)/4,001 | |||||
全長mm | 4,840 | 5,380(スーパーロング) | ||||
全幅mm | 1,880(ワイド) | |||||
全高mm | 2,105(ミドルルーフ) | 2,285(ハイルーフ) | ||||
乗車定員 | 10 | |||||
本体価格 (税込み)※ |
約305万円 | 約335万円 | 約281万円 | 約311万円 | 約361万円 | 約391万円 |
関連記事:トヨタハイエースが一部改良し新型へ。自動ブレーキで安全性向上、オートアラームで盗難防止[訂正有]|FunCars
関連コンテンツ:ハイエースワゴンの中古車探し|新車・中古車 FunCars
ハイエースワゴンの良い点、悪い点
ハイエースワゴンはアルファードなどのミニバンと比較すると、
良い点
・室内空間が広く、より多くの人数(10人まで)と荷物を載せられる。
・車両本体価格が安い。
・室内後部で歩ける。
・屋根が高いグレードがある(グランドキャビン)。
・キャブタイプのため狭い道でも前方の視認がしやすい。
・カスタムしやすい(内装も外装もカスタムパーツが豊富)
・売却するときに値落ちしにくい。
悪い点
・シート、内装の質感が劣る。
・便利装備・快適装備・最先端装備が劣る。
・乗り心地が劣る。
・ボディーカラーが少ない。
・ハイブリッドの選択肢が無く、燃費で劣る
どちらとも言えない点
加速やパワーなど走行性はグレードの違いもあるのでここでは一概に比較できません。
上記のように便利機能、快適性、インテリアの上質感はミニバンの方が上ですが、 ハイエースワゴンとミニバン(キャラバンワゴン以外の)との一番の違いは室内空間はハイエースの方が広く、乗員も荷物たくさん載せられることです。
ミニバンでは3列目シートは大人は窮屈なこともありますが、ハイエースは4列目シートまでありシートがシンプルなため余裕があります。
ハイエースをベースにしたキャンピングカーはフラットに折りたたみができベッドにもなるアレンジシートへ交換するなど、利用スタイルに合わせたカスタムが可能です。
ハイエースワゴンとよく比較される車両
日産NV350キャラバンワゴン
ハイエースと同じ10人乗り乗用車タイプの日産キャラバンワゴン。
新車車両価格は約250万円〜350万円
日産キャラバンはトヨタハイエースのライバル車両でワゴンタイプでも非常によく似た価格帯・サイズ・性能です。
ちょっとだけ安い。
関連コンテンツ:日産NV350キャラバンワゴンの中古車探し|新車・中古車 FunCars

日産NV350キャラバンワゴン
アルファード・ヴェルファイア
人気の高級ミニバン。7・8人乗り
新車車両価格は約320万円〜700万円
アルファード・ヴェルファイアはハイエースに比べて、内装の質感から乗り心地まで快適です。
車体サイズはグレードでも違いますが、ほぼ同じくらいです。

アルファード特別仕様車 S“Aパッケージ・TYPE BLACK”
エクスファイア、ノア、ヴォクシー(約225~330万円)など
同様に人気のトヨタの7・8人乗りのミニバンタイプ
車体サイズはハイエースワゴンより小さい。

トヨタ ノア特別仕様車 Si“W×B”
三菱 デリカD:5
アウトドアな雰囲気を持っている三菱デリカD:5。7・8人乗り
新車価格:240~429万円
男らしいデザインで根強いファンが多くオフロードタイヤが似合います。車体サイズはハイエースワゴンより小さい。

三菱 デリカD:5
ホンダ ステップワゴン
新車車両価格は約228~304万円 7・8人乗り
ホンダの7・8人乗り人気ファミリーバン。車体サイズはハイエースワゴンより小さいですがシートアレンジや縦横両方開けるリアゲートなど独自の工夫があります。

ホンダ ステップワゴン Modulo X
日産セレナ
こちらは日産の人気のファミリーバン。8人乗り。
新車車両価格は約231~385万円。
車体サイズはハイエースワゴンより小さいですが、現行モデルになりハンズフリーオートスライドドアなど便利な機能が揃っており、人気のある車両です。

日産新型セレナ
ハイエースワゴンはなかなか値下がりしない
ハイエースワゴンは買取価格が下がりにくい(手放す時に高く売れる)車です。
ハイエースバンと同じく海外でも需要があることと耐久性が高いため、10万キロ以上の距離を走っていても一定の価値があります。
関連コンテンツ:ハイエースワゴンをオトクに売るなら!複数査定|買取・査定 FunCars
まとめ
以上、トヨタ ハイエースワゴンの特徴をまとめてみました。
ハイエースワゴンの装備はけっして贅沢でなく最新技術というわけではないですが、乗員人数・積載量に強みがあります。
また、外装・内装ともにカスタムすることができるのでアルファードなどと違った魅力があり、 車中泊を快適にするベッドキットなども販売されているのでアウトドアや趣味の相棒としても最適です。
ハイエースワゴンを探すならコチラからどうぞ!
関連コンテンツ:ハイエースワゴンの中古車探し|新車・中古車 FunCars