突然の大雪での道路の積雪や凍結に強い味方がタイヤチェーンです。年に数回だけ雪が積もった地域を走るドライバーには、安価で場所を取らないタイヤチェーンが大雪への備えとして役立つでしょう。 そこで、今回はハイエース向けのタイヤチェーン情報をお届けします。
近年はスタッドレスタイヤの性能が上がり、路面の多少の積雪・凍結ではスタッドレスタイヤで十分ですが、豪雪地帯やスキー場への道路では雪が深く、タイヤチェーンも必要になる場合もあります。
2018年12月には過去に雪で大渋滞のあった全国13区間で、大雪が予想される緊急的な場合にタイヤチェーンの装着が義務化の発表がありました。
この記事のもくじ
2WDのハイエースやトラックは雪に弱い一面も ハイエースはタイヤチェーンを後輪もしくは4輪全てに装着 タイヤチェーンとスタッドレスタイヤの違い ハイエースのタイヤチェーンのサイズ タイヤチェーンの種類と選び方 タイヤチェーンの価格 タイヤチェーンの耐久性・交換目安 ハイエース用タイヤチェーンおすすめ5選 取り付けには滑り止め手袋が必須!2WDのハイエースやトラックは構造上、雪に弱い一面も
2WDのハイエースやトラックは車体の前方にエンジンを搭載する後輪駆動(FR)なため、荷物を積載していない場合には後輪タイヤに荷重がかかりにくく、積雪などで路面状況が悪いとスタックしてしまうことがあります。
都市部での大雪では配送トラックやバンが大渋滞の要因の一つとなっていました。年に一度雪が積もるか積もらないかの地域ではタイヤチェーンを検討しても良いかもしれません。
毎年雪が降る地域を走るならスタッドレスタイヤをおすすめします。タイヤの購入費用はかかりますが、着脱の手間や走行安定性などを考えるとスタッドレスタイヤのメリットがとても大きいです。
関連記事
ハイエース向けスタッドレスタイヤ 6メーカー13選!2018年冬シーズン更新 | FunCars
ハイエースはタイヤチェーンを後輪もしくは4輪全てに装着
ハイエースは後輪駆動(FR)もしくは4WDです。ハイエースには基本的にはタイヤチェーンを後輪へ装着しましょう。
サマータイヤの場合は4輪のタイヤ全てに装着することを推奨されています。
前輪が滑ると、ハンドル操作が思うようにいかない場合があること、車高の高い1BOXカーはバランスが崩れやすいことなど車の走行安定性が低いためです。
スタッドレスタイヤの場合は後輪に装着しましょう。4WDも後輪への装着です。
(参考:ハイエースバン取扱説明書 (2016年1月〜)P.258 寒冷時の運転)
タイヤチェーンとスタッドレスタイヤの違い
タイヤチェーンは必要に応じて自分で着脱が必要という部分が一番大きな違いです。 積雪していない道路を走る際はタイヤチェーンは邪魔(スピードが出せない、うるさい、道路が痛むため禁止されているところもある)なため、寒い中タイヤに取り付け、取り外しする必要があります。馴れるまでは時間がかかりツライです。
しかし、スタッドレスタイヤに比べて価格が安いことや、サマータイヤにもスタッドレスタイヤにも使うことなどができること、サイズが合っていれば他の車でも使えるなどメリットもあります。
(タイヤチェーン規制時の道路はスタッドレスタイヤでも走行できません。)
ハイエースのタイヤチェーンのサイズ
タイヤチェーン選びの基本はタイヤサイズを確認することです。 ハイエース200系の純正サマータイヤのサイズは「195/80R15 」、もしくはジャストローのタイヤサイズ「185/75R15 」です。このサイズに合うタイヤチェーンを選びましょう。 スタッドレスタイヤの場合は、サマータイヤより外径が少し大きいものがあり装着できないこともあります。 車両についているタイヤのサイズを確認して、商品の適合表を確認してから購入しましょう。
ホイールを交換やインチアップしている場合、ローダウンカスタムしている場合は クリアランス(タイヤとタイヤハウスの隙間サイズ)も確認しましょう。(ごついタイヤでも注意) クリアランスが足りないとチェーンとタイヤハウス内の部品が干渉して大きな破損や故障の原因になります。 これはチェーンのサイズが合っていないときも同じです。
無理にタイヤチェーンを装着するよりは、スタッドレスタイヤを検討したほうが良いです。
タイヤチェーンの選び方と種類
1.ハイエースは貨物車両にも属するため、乗用車用のタイヤチェーンは推奨されません。貨物車両で使用可能な商品を選びましょう。
2.装着するタイヤのサイズをもう一度確認しましょう。
3. 信頼できるメーカーの製品を選びましょう
4.取り付けしやすい製品を選びましょう。
金属製タイヤチェーン特徴
メリット:価格が安い、走行安定性が高い
デメリット:取り付けが難しい、走行時の音・振動がある、サビが付かないよう使用後メンテナンス要
最近では取り付け方が工夫され、簡単になった製品も増えてきています。 はしご型(ラダー型)、亀甲型(ネット型)などの種類があり、亀甲型(ネット型)は前後左右にグリップを発揮するためオススメです。
非金属製タイヤチェーン(ゴムやウレタン製)
メリット:走行安定性は高い(金属製には劣る)、取り付けが簡単、走行時の音・振動が金属製に比べて静か
デメリット:価格が高め
JASSA認定の製品は性能、耐久性の基準にクリアしているものです。購入する際は認定製品を選ぶことをおすすめします。
布製タイヤチェーンの特徴
メリット:価格は非金属製にくらべて安い、走行安定性は高く、取り付けも簡単
デメリット:耐久性が低い、チェーン規制には対応していない。
緊急時に取り付けるものという用途が強い。
タイヤチェーンの価格
価格はタイヤ2本分あたり下記の価格帯で販売されています。 サマータイヤの場合は4輪全ての装着を推奨されていますので、2倍の費用がかかると考えて下さい。
金属製タイヤチェーン 3,000円くらい〜2万円くらい
非金属製タイヤチェーン 5,000円くらい〜3万円くらい
布製タイヤチェーン 7,000円くらい〜2万円くらい
参考までにスタッドレスタイヤ4本の購入&交換費用は 5万円〜12万円くらいです。
タイヤチェーンの耐久性・交換目安
タイヤチェーンはタイヤと同じく道路と摩擦する、素材が劣化するため寿命があります。 商品や素材にもよりますが、 金属製のタイヤチェーンは 非金属製のタイヤチェーン(JASAA認定製品)は約5年、600kmくらいを目安に交換しましょう。
布製 それ以前に切れてしまうこと
ハイエース用タイヤチェーンおすすめ5選
金属製
TOYOTA ハイエース スチールチェーンシングル
トヨタ純正アクセサリ オプション パーツ08311-42130
車種 TOYOTA【トヨタ】HIACE【ハイエース】
年式 2013/12~
商品名 スチールチェーンシングル
品番 【1】08311-42130:
備考欄 ※タイヤサイズ要確認 KDH200 TRH200 ※除くジャストロー車
価格:¥10,368 (税込)送料別(2018/12/12時点 楽天市場)
【SH222】COMTEC(コムテック) スピーディアSH(SPEEDIA SH) ラダー型(梯子型)商用車・バン専用金属タイヤチェーン ハイエース他
■簡単装着 ジャッキアップ不要でらくらく装着
■耐久性アップ 耐摩耗性に優れた特殊合金鋼をクロスチェーンに採用
■高性能 4.5mmの極太チェーン採用で雪面・アイスバーンも協力グリップ
■適合タイヤサイズ 195R15-6PRLT 195R15-8PRLT 195/80R15 103/101L LT 107/105L LT
価格:¥ 5,480(2018/12/11時点 Amazon.co.jp)
商用1BOX専用タイヤチェーン 鎧-ヨロイ- ハイエース/キャラバン・ホーミー195/80-15
ハイエース/キャラバンなど商用1BOX専用に開発されたタイヤチェーン
トラック用リンク採用で高強度!
ジャッキUP不要の簡単装着
価格:¥ 17,280 +配送料(2018/12/12時点 Amazon.co.jp)
非金属製
カーメイト タイヤチェーン 非金属 ジャッキアップ不要 バイアスロン セルフィット BS14 195/80R15
カーメイトの高性能な非金属タイヤチェーン 「バイアスロン セルフィット」 BS14 (BIATHLON SeLFIT)
■ 本シリーズは、『誰でも安心して取り付けができ、乗り心地もよい高性能非金属タイヤチェーン』をコンセプトに創られたシリーズです。 本シリーズはリール構造による自動増し締めでの取り付け方法を採用しています。そうすることで、取り付けに腕力は必要ありません。
価格:¥ 32,130(2018/12/11時点 Amazon.co.jp)
カーメイト 日本製 非金属タイヤチェーン バイアスロン クイックイージー QE12L
「バイアスロン クイックイージー」は、一般財団法人日本自動車交通安全用品協会による性能基準をクリアして認定された「JASAA認定品」です。耐久性能は600kmなど大変厳しい基準となっております。
車の移動およびジャッキアップが不要 スパイクピンを超硬材質&マカロニ型にすることで、アイスバーンへの食い付きを飛躍的に向上させました。
満足度 カーメーカー純正採用、国内シェアNo.1(自社調べ)
日本製
●主な適合車種 ハイエース、ヴェゼル、オデッセイ、クラウン、カムリ
価格:¥ 20,000 (2018/12/12時点 Amazon.co.jp)
取り付けには滑り止め手袋が必須!
怪我なく無理なく取り付けるには滑り止め手袋必須です。
ショーワグローブ No.371組立グリップクラスター ブラック Mサイズ 1双
コンビニにも売ってます。組立グリップの機能性をベースにフィット感と柔軟性をさらに高めたタイプ。 手のひらにニトリルゴムをコーティングし、独自のS-press仕上げを施した背抜き手袋
価格:¥ 294(2018/12/11時点 Amazon.co.jp)
関連記事
ハイエース向けスタッドレスタイヤ 6メーカー13選!2018年冬シーズン更新 | FunCars